
設計・エンジニア
のお仕事
PROFILE
私たちは、働く価値の創造・向上を通じて社会に貢献します。
私たちは、会社の永続・雇⽤の安定を通じて社会に貢献します。
(1)労働者と企業を結びつける⼈材派遣事業の社会的役割を⾃覚し、派遣社員の個⼈情報と派遣先企業に関する情報の保護に⼗分留意しつつ、⺠間事業としての特性を活かし労働市場の需給調整に貢献します。
(2)派遣社員の⼈格、個性を尊重し、安⼼・安全で働きやすい環境を確保するとともに、キャリア形成を⽀援します。
(3)事業に関する情報の開⽰に努め、広く社会とのコミュニケーションを⾏い、透明性の⾼い事業運営を⾏います。
(4)人材派遣事業の運営に携わるすべての社員が法令遵守を徹底し、派遣に関する法令・契約を遵守しない派遣先企業には、適正な運⽤を促します。
株式会社エキスパートパワーシズオカは、企業の社会的責任を重要視し、常に社会から求められる企業を⽬指しています。弊社では、⾼い⽔準でのコンプライアンス体制を確⽴し、コンプライアンス経営を基本原則として位置づけています。
(1)弊社は、各種労働関連法制(労働基準法・労働者派遣法・職業安定法・労働契約法等)を遵守するために、独自に社内規程を設けることで、コンプライアンスの徹底を図っています。
(2)人財サービス事業のスペシャリストとして、社会的責任とその重要性を十分認識し、お客様には「良質なサービス」を、派遣スタッフには「安心して働き続ける職場」を提供することを事業運営の基盤としています。
(3)一般社団法人 日本生産技能労務協会のCSR宣言に基づき、コンプライアンスの徹底を図っています。
本社所在地 | 〒410-0832 静岡県沼津市御幸町17-5 |
---|---|
設立 | 1984年(昭和59年)1⽉11⽇ |
資本⾦ | 5,000万円 |
従業員数 | 830名(2020年3月時点) |
役員 |
|
事業品⽬ |
|
売上⾼ |
36億円(2020年3月決算) |
取引実績 |
株式⼀部・⼆部上場企業、優良中堅企業、病院施設等 約250社 |
1984年1月 |
静岡県沼津市松長に機械設計分野での業務サービスを目的として設立 |
---|---|
1986年10月 |
労働者派遣法の施⾏に伴い、特定労働者派遣事業を開始 静岡県中東部地域の⼤⼿製造会社を中⼼に、機械設計技術者の派遣サービスを実施 |
1989年1月 |
静岡市古庄に「静岡営業所」を開設 |
1990年4月 |
静岡市清⽔吉川に「清⽔設計センター」を開設 |
1990年8月 |
⼀般労働者派遣事業の許可を取得(派22-030004) 静岡県東部地域において登録型⼈財派遣を開始 |
2000年6月 |
島⽥市中河町に「島⽥営業所」を開設 機械設計開発、電気・電⼦設計開発、カスタマーエンジニアリングの業務受託を開始 |
2000年11月 |
有料職業紹介事業の許可を取得(22-ユ-030015) |
2001年2月 |
「沼津営業所」を開設し、沼津⼈財登録センターを設置 医療機関向けの派遣・業務請負・⼈財紹介サービスを開始 |
2001年9月 |
「島⽥営業所」を藤枝市築地に移転、「藤枝設計センター」に名称変更 「藤枝営業所」を併設、藤枝⼈財登録センターを設置 |
2001年10月 |
「静岡営業所」を静岡市清⽔草薙に移転、清⽔⼈財登録センターを設置 |
2002年11月 |
清⽔設計センター内に中国との共同事業「3次元CAD中国作業所開設準備室」を設置 |
2004年12月 |
本社、沼津設計センター、沼津営業所を沼津市北⾼島町に移転 |
2005年1月 |
愛知県豊⽥市に「豊⽥設計センター」を開設 |
2006年5月 |
浜松市和合町に「浜松営業所」を開設 |
2007年1月 |
中国貴州省貴陽市⾦陽⾼新技術産業開発区に、合弁会社「貴州愛必斯科技有限公司」設⽴ |
2007年8月 |
島⽥市横井に「島⽥営業所」を開設 「藤枝設計センター」を移転、「島⽥設計センター」に名称変更 |
2009年3月 |
「静岡営業所」を静岡市駿河区曲⾦に移転 |
2009年7月 |
伊⾖の国市に「伊⾖営業所」を開設 |
2009年8月 |
「清⽔設計センター」新社屋設⽴ |
2012年3月 |
「静岡設計センター」を開設 |
2015年5月 |
本社、沼津設計センター、沼津営業所を沼津市御幸町に移転 |
2016年9月 |
伊豆営業所を派遣事業所登録 |
2018年3月 |
優良派遣事業者として認定 |
2018年10月 |
HRSセンター(CAD・パソコン・機械設計)開設 浜松営業所を浜松市住吉の自社物件に移転 |
2019年4月 |
HRSセンター(医療事務・医師事務作業補助・情報・電気/電子回路)開設 |
2019年6月 |
静岡設計センターを静岡市駿河区曲金に移転 |
2020年3月 |
「静岡県立沼津技術専門校離職者等再就職支援事業公募型訓練業務」を開始 |
2020年12月 |
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の認証を取得 |
2021年3月 |
優良派遣事業者として認定(更新) |
本社・沼津営業所・沼津設計センター
所在地 |
〒410-0832 |
---|---|
TEL | 055-934-5051(代) |
フリーダイヤル | 0120-48-2493 |
FAX |
055-934-5052 |
伊豆営業所
所在地 |
〒410-2114 |
---|---|
TEL | 055-944-6061(代) |
フリーダイヤル | |
FAX |
055-944-6062 |
清水設計センター
所在地 |
〒424-0055 |
---|---|
TEL | 054-348-2591(代) |
フリーダイヤル | 0120-48-2591 |
FAX |
054-348-2670 |
静岡設計センター
所在地 |
〒422-8006 |
---|---|
TEL | 054-280-3636 |
FAX |
054-280-3637 |
静岡営業所
所在地 |
〒422-8006 |
---|---|
TEL | 054-202-7003 |
フリーダイヤル | 0120-48-2590 |
FAX |
054-202-7023 |
島田営業所・島田設計センター
所在地 |
〒427-0024 |
---|---|
TEL | 0547-37-5100(代) |
フリーダイヤル | 0120-37-5205 |
FAX |
0547-37-8133 |
浜松営業所
所在地 |
〒430-0906 |
---|---|
TEL | 053-472-0500(代) |
フリーダイヤル | 0120-29-0400 |
FAX |
053-472-0590 |
豊田設計センター
所在地 |
〒471-0833 |
---|---|
TEL | 0565-24-6707(代) |
フリーダイヤル | 0120-14-6707 |
FAX |
0565-24-6708 |
次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に関する行動計画
株式会社エキスパートパワーシズオカは、社員が仕事と子育てや介護とを両立させることができる等働きやすい環境を整備することにより、
全ての社員がその能力を十分に発揮し活躍することができるようにするため、以下の行動計画を策定する。
計画期間
2021年4月1日から2026年3月31日までの5年間
目標
実施時期
2021年4月から
取組内容
(1)中長期でのキャリア形成により人材の育成を図る。
・有期社員から無期社員への転換制度の活用
・社員の適正・公正な評価を行うための人事評価制度の推進
・多様な業務経験等による管理職候補の層作り
・社員のキャリア形成支援のための相談窓口の活用
(2)所定外労働の削減措置を講ずる。
・所定外労働の内容及び要因の分析
・稼働計画、業務内容等の見直し
・所定外労働の削減
(3)年次有給休暇の取得の促進等により、メリハリのある働き方を促進する。
・年次有給休暇の取得状況の把握
・年次有給休暇の計画的な取得の促進
(4)育児休業等の取得後の職場復帰に関する相談体制を整備する。
・相談窓口の活用
・相談員の育成
女性活躍推進法 女性の活躍に関する情報
女性活躍推進法に基づき、株式会社エキスパートパワーシズオカにおける女性の活躍に関する
以下の情報(2021年3月1日現在)を公表します。
1.働きがいに関する実績(女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供)
●労働者に占める女性労働者の割合
(正社員) 17.3%
(準社員) 63.4%
(期間契約社員) 63.0%
(パート社員) 89.9%
(シニア社員)33.3%
2.働きやすさに関する実績(職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備)
●男女の平均勤続年数の差異
(女性の平均勤続年数) 9.5年
(男性の平均勤続年数) 10.3年
(男女の平均勤続年数の差異) -0.8年
EPSでは、社員とそのご家族お一人おひとりが、
心身をリフレッシュして潤いある豊かな生活を送っていただけるように充実の福利厚生をご提供しております。
新卒採用
募集職種 |
|
---|---|
募集対象 | 高校卒業以上 全学部・全学科 |
募集人数 | 54名 |
募集内訳 |
|
採用フロー |
|
選考方法 |
グループ面談、筆記試験(作文・一般常識)、面接 |
提出書類 |
履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書(任意) |
詳しくはイカイグループ新卒採用サイトをご覧ください。
キャリア採用
募集職種 |
|
---|---|
応募資格 | 上記に準ずる業務経験(経験年数は問わない) |
選考方法 |
|
応募書類 | 履歴書(写真貼付) |
エキスパートパワーシズオカへのご相談 お問い合わせはお電話又はフォームよりご連絡ください。
お急ぎのご用件は恐れ入りますがお電話窓口までご連絡ください。
お電話でのお問い合わせ
0120-48-2493